〇デジタルの力で保護者とのつながりを強化します。
〇先生が保育に集中できる職場環境を創ります。
〇安全管理や職員研修にも力を発揮します。
令和6年4月1日に岡山市財田学区の公立保育園3園(財田・神下・乙多見)と財田幼稚園を統合したこども園を開園します。
「やりたい」は子どもたちの主体的な思いや意欲を表した言葉です。
ひとりひとりの子どもの「やりたい」を大切に、子ども中心の教育・保育を進めます。
そして、子どもが自分らしくいのちを輝かせながら生きていけるように乳幼児期にふさわしい楽習の場を創っていきます。
IPU・環太平洋大学
こども発達学科 特任教授
元 岡山市立幼稚園 園長
先進・最新
最新のICT(情報通信技術)機器を導入し、
〇デジタルの力で保護者とのつながりを強化します。
〇先生が保育に集中できる職場環境を創ります。
〇安全管理や職員研修にも力を発揮します。
大学との連携
IPU・環太平洋大学との連携により、
〇子どもたちの体験を豊かにします。
〇充実した研修で、先生たちの専門性・実践力を高めます。
〇世界や日本の舞台で活躍する学生とのふれあいは、子どもたちの夢や憧れを育みます。
安心できる園舎
感染症や災害・不審者など、安全に配慮したゆとりのある平屋園舎です。
〇感染症が疑われる際は、即座に仕切りを設置して他のこどもたちへの影響を食い止めます。
〇園舎は1階建てにより見通しも良く、職員室を中央に配置することで、職員の目が子どもたちに行き届きやすい設計となっています。
![]() |
|
8:40 | 〇登園する。 ・持ち物を片づける。 |
---|---|
9:00 | 〇好きな遊びをする。 |
![]() |
|
11:00 | 〇給食を食べる。(3歳児) |
11:30 | 〇給食を食べる。(5・4歳児) |
13:00 | 〇好きな遊びをする。 |
13:30 |
![]() |
14:00 | 〇降園する。(5・4歳児) |
15:00 | 〇降園する。(5歳児) ※一時預かり有り。 |
![]() |
|
7:00 | 〇登園する。 ・持ち物を片づける。 |
---|---|
〇好きな遊びをする。 | |
![]() |
|
11:00 | 〇給食を食べる。(3歳児) |
11:30 | 〇給食を食べる。(5・4歳児) |
13:00 | 〇昼寝をする。(4・3歳児) ※5歳児は昼寝なし。 |
〇好きな遊びをする。
|
|
15:00 | 〇おやつを食べる。 |
![]() |
16:00 〇降園する。(随時) |
18:00 〇延長保育(希望者) | |
19:00 |
7:00 | 〇登園する。 ・持ち物を片づける。 |
---|---|
〇好きな遊びをする。 | |
9:00 | ![]() |
9:30 | 〇おやつを食べる。 |
〇好きな遊びをする。
|
|
11:00 | 〇給食を食べる。 |
12:30 | 〇昼寝をする。 |
15:00 | 〇おやつを食べる。 |
![]() |
16:00 〇降園する。(随時) |
18:00 〇延長保育(希望者) | |
19:00 |
★・・・・・・・・保護者参加行事
1. モアナ
広いスペースで全身を使って遊べる広場
2. ストリート
一か所で集中管理ができる安心の出入口
3. きらきら広場
2歳児がのびのびと遊べる専用園庭
4. 外廊下
広い軒先とテラスで日陰と利便性を確保
・東岡山IPUこども園開園準備室
〒703-8275 岡山市中区門田屋敷3-5-18
岡山医療福祉専門学校内
・開園予定地
〒703-8221 岡山県岡山市中区長岡4-108
※JR山陽本線「東岡山駅」から徒歩10分
東岡山IPUこども園開園準備室
〒703-8275 岡山市中区門田屋敷3-5-18開園予定地
〒703-8221子どもたちのたくましい好奇心と意欲をぐんぐん引き出す「東岡山IPUこども園」は創志学園グループの「社会福祉法人 元気の泉」が運営する保育園です。系列園に愛媛県宇和島「東岡山IPUこども園」があります。
大倉山
元気の泉保育園
創志学園グループの「社会福祉法人 元気の泉」が運営する2つ目の保育園です。愛媛県宇和島市にある「元気の泉保育園(現在の認定こども園 元気の泉)」につづき、グループの教育基盤のある神奈川県横浜市に2013年4月に開園しました。
宇和島
認定こども園 元気の泉
2020年4月「環太平洋大学短期大学部附属幼稚園」と「元気の泉保育園」が統合され、新たに「認定こども園 元気の泉」が新設されました。教員同士が連携をとることにより丁寧できめ細やかな保育を実践し、遊びや学びの中で子ども達の笑顔あふれる場を作っていきます。